
V.A.
This is Cfeo Now!!
Release Date:2017.04.19
CD:




「もっといい音、カフェオなら。」
現在進行形のカフェオレーベルの最新音源を一枚に収録。ゲストで、大先輩スネオヘアーが最新曲で一曲参加!
カフェオレーベルは、いわば“歌ものの総本山”。 1990年代後期、インスト主体だった大阪オルタナティヴシーンで珍しく歌を中心とした楽曲をやっていたシュガーフィールズやパラダイスガラージなどが、シーンの中で顧客を集め始め、山本精一などにより「歌もの」と呼ばれるようになる。そんな「オルタナの土壌から生まれた歌」に特化するレーベルとして、シュガーフィールズ原がメジャーデビューと同時に立ち上げたのがカフェオレーベルである。
アンアーバー、くるり、スネオヘアー、マーガレットズロース、古川本舗などのデビューアルバムを手がけ…、という経緯も含め、カフェオレーベルはやはり歌ものの最高峰。 コマーシャリズムとは一線を画した「歌」の神髄がある。 いま「歌」がどのような社会的意義を持つのか?そこにはどんな世の中の流れが反映されているのか?厳選されたシンガー個人の深みからしか生まれ得ない希少な表現、常にオルタナティヴな立ち位置から発信されている「歌」だからこそ伝わる心がある。
発足から20年を迎える歴史と、自社スタジオで培われた独自のクラフトマンシップ(オリジナル録音機材を使用)によるサウンドプロデュースは、色褪せることのない「一生もの」の楽曲群を生み出す。見せかけじゃない本物の価値を見極め、知恵のある生活を過ごそうとする貴方の生活にすっと馴染むような「歌」を見つけることが出来るだろう。
TRACKS
1. All songs X-fade
2. ドワーフの踊り/白石尚悟
3. ベイベーベイベー/the sworn group
4. 君が笑う世界/End&
5. 正体わからない/中嶋定治
6. 愛する気持ち/sacci
7. fubuki/隙間三業
8. ルール/北川修幹
9. OVERDRIVE/ケミカルボリューム
10. 終電/荒木あゆな
11. 連休/スネオヘアー
12. 六根清浄の大祓/THE SUGAR FIELDS
「もっといい音、カフェオなら。」
現在進行形のカフェオレーベルの最新音源を一枚に収録。
ゲストで、大先輩スネオヘアーが最新曲で一曲参加!
カフェオレーベルは、いわば“歌ものの総本山”。 1990年代後期、インスト主体だった大阪オルタナティヴシーンで珍しく歌を中心とした楽曲をやっていたシュガーフィールズやパラダイスガラージなどが、シーンの中で顧客を集め始め、山本精一などにより「歌もの」と呼ばれるようになる。そんな「オルタナの土壌から生まれた歌」に特化するレーベルとして、シュガーフィールズ原がメジャーデビューと同時に立ち上げたのがカフェオレーベルである。
アンアーバー、くるり、スネオヘアー、マーガレットズロース、古川本舗などのデビューアルバムを手がけ…、という経緯も含め、カフェオレーベルはやはり歌ものの最高峰。 コマーシャリズムとは一線を画した「歌」の神髄がある。 いま「歌」がどのような社会的意義を持つのか?そこにはどんな世の中の流れが反映されているのか?厳選されたシンガー個人の深みからしか生まれ得ない希少な表現、常にオルタナティヴな立ち位置から発信されている「歌」だからこそ伝わる心がある。
発足から20年を迎える歴史と、自社スタジオで培われた独自のクラフトマンシップ(オリジナル録音機材を使用)によるサウンドプロデュースは、色褪せることのない「一生もの」の楽曲群を生み出す。見せかけじゃない本物の価値を見極め、知恵のある生活を過ごそうとする貴方の生活にすっと馴染むような「歌」を見つけることが出来るだろう。
TRACKS
1. All songs X-fade
2. ドワーフの踊り/白石尚悟
3. ベイベーベイベー/the sworn group
4. 君が笑う世界/End&
5. 正体わからない/中嶋定治
6. 愛する気持ち/sacci
7. fubuki/隙間三業
8. ルール/北川修幹
9. OVERDRIVE/ケミカルボリューム
10. 終電/荒木あゆな
11. 連休/スネオヘアー
12. 六根清浄の大祓/THE SUGAR FIELDS
Related Products



